こんにちは!Deevoです!
最近の日米関係を考える
昨日おとといとテレビ東京で放映された、山崎豊子さんの「二つの祖国」第二次大戦での、日系移民の話、何度も制作されましたが、その度に、今の日米関係と対比して考えさせられました。
今でも、トランプ大統領の発言に右往左往させられる日本、果たして、戦後は終わったのかとも思いますが、今週末は、そう難しい問題から離れて、日米親善と銘打った、首都圏各地の米軍基地が開放されます!俗に言う春祭り、またはさくら祭りとして、一般の方が米軍基地内に入れる数少ないチャンスです!
まずは、横須賀基地、3月30日土曜日に米海軍横須賀基地が「日米親善よこすかスプリングフェスタ」として朝9:00から基地内に入場できます。
理屈ぬきでアメリカを体感しよう!
中に入ると、そこはアメリカ!ステーキ、ハンバーガー、ホットドック、ピザ等の食べ物から、米軍各部隊のグッズ・Tシャツ、キャップ、ワッペン(パッチ)等が購入できたり、プロ・アマチュア混在の様々なライブステージ、停泊艦艇の艦内公開等、マニアも、そうでない方も大興奮のイベントが盛りだくさんです!(艦艇公開は状況によりキャンセルされる場合あり)
ゲートを入ると、賑やかな横須賀の町とかけ離れた、ただただ広く、緑多い空間が現れます。露店の周囲には芝生もふんだんにあり、そこに座ってコーンドッグ(米国では、アメリカンドッグをこう呼びます)をほお張ったり、ライブを観たり、ある面リラックス気分が味わえます!お土産に、おっきなピザを買う人たくもたくさん居ますから、それを買う場合は、早目に並んだ方がいいでしょう。
目玉はいろいろ盛りだくさん!
やはり、マニアなら、ゲートから一番奥になりますが、埠頭の艦船見学に向かうでしょう。9.11テロの前迄は、揚陸艦の内部の戦車等も見る事が出来ましたが、昨今の物騒な状況では、多くは望めませんが、内部を見る事ができ、その艦船の名前の入った、いわゆるアポロキャップやパッチを買う事も出来るかもしれません。ただ、空母等、大量に作成したキャップは艦船名が糊付けされたものは安いですが、イージズ艦等のものは、値段が若干高めと思います。又、いわゆるスクランブルドエッグという、日よけ(つば)の部分に月桂樹の飾りのついた、佐官以上用のものは、それにプラスされた値段が付きます。勿論、実際の艦船を見る少ないチャンスですから、舞い上がって、つい買ってしまいます、、、頭は一つしかないのに、、、
物欲ついでに、米軍関係のグッズもいいですが、ひと昔前は、ゲータレード等日本では売っていないような色もあり、今は、モンスターエナジーの日本未発売等も結構買っていく方もいますよ!
目的はともかく、家族連れでも楽しめる米海軍横須賀基地開放イベント!
皆さんも、一度行かれると満足できる事うけあいです!
入場する際の注意点!
時間は朝9:00から三笠ゲート(記念館三笠の係留場所)からですが、人気のあるイベントですから、目的のはっきりしている人は、早目に、そうでない人はオープンしてしばらくして落ち着いた時間に入っても楽しめると思います。
但し、午後3時迄が入場期限ですから、あまりギリギリだと慌ただしくなりますから、お早目に!
あとは、最近、各米軍基地では、セキュリテイチェックが厳しくなっています。そこはアメリカ!パスポートもしくは、マイナンバーカード、住基カード等写真と本籍が明記してあるものが必要です!運転免許証だけでは、入れませんから、お忘れなく!いつも、基地ゲートで、入場を巡るトラブルの元になります。提示書類が不十分だと容赦なく入場させてもらえません!
コメント