シンガポールでお茶を買う

旅行

こんにちは!Deevoです!

皆さん、シンガポールで紅茶といえば、TWG!って日本人の皆さん、ロゴ入りの黄色い紙袋を提げて、成田や羽田の到着口に溢れていますよね。

スポンサーリンク

今や、シンガポールで紅茶といえば、、、

確かに、TWGの紅茶は、種類も豊富で、直営のテイーサロンでもアールグレイって言っても何種類も有って、迷ってしまいますが、何となく高級感もあり、美味しいですよね?

SQ初め航空会社のラウンジにも黄金のテイーバッグが鎮座していて、ついつい何杯もいただいてしまいます。

お土産としても高級感があり、テイーバッグ以外にも缶入り茶葉等、F-1GPの時等イベント時には限定缶もあり、尚且つ、人気のマカロンと共についつい買ってしまいます!

でも、親しい人へのお土産としては、バッチリですが、会社等へのバラマキ土産にすると、ちょっと値が張りそう、、、と考えてるアナタ! 私もそう思ってます。

今では、日本にも直営店もありますし、D&Dにも置いてありますしね。

元々英国文化の色濃いシンガポール、紅茶の種類も、たくさん有って迷ってしまいます、、が以外なところで、値段も安く、又、見た目も可愛い紅茶を見つけました!

Sponsored Links

お土産としてもお手頃なお茶

場所は、スコッツ伊勢丹の地下食料品売り場、ここは、観光客というより、駐在員の方の為に日本から輸入した食材を扱っている場所で、日本のデパートと同様、日本各地の物産展等を開催している場所です。

その片隅に、カヤクッキーやスナック菓子、それこそ駐在員の方が、日本へ一時帰国する際に会社へ買って行きバラマキ用の値段の手頃なコーナーにそれは有りまつにした!

茶箱をイメージさせる小さな木箱(10cmx5cmx5㎝位)横には、マーライオンやシンガポールフライヤーが描いてあり、(下部に正式なマーライオンのロゴ承認番号もありました)

”MLESNAのSPECIAL GOURMET TEA”です。失礼ながら、私も手頃な値段なので、気楽にバラマキ用で、買ったのですが、帰国してから、試しに開けて(木箱の蓋をスライドすると)みると、強烈なジャスミンの香り!、アルミで封をされた中にテイーバッグが入っているのですが、とにかく香りが良い!私はジャスミンテイーを買ったのですが、他の絵の描いてあった別の種類も買ってくればと後悔、、、箱を良くみると、スリランカでされた本格的なものと判明しました!厳密に言うとBLACK TEAにFLABOUR(香料)を合わせたものですが、、、

見た目も可愛いので、勤務先の女子にひとつずつあげても良し!勿論、自分で楽しむのも良し、何よりまとめて買ってもお財布にも優しい!

多分、他にもシンガポール内のスーパーにも有ると思いますので、お試しあれ!

まとめ

今回はお茶のお土産を取り上げましたが、又、他にも私が試しに買ってみたもので、おススメのものがあったらご紹介しますね!

最後までお読みいただき有難うございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました