シンガポールエアショー遠征記・定番の料理や前回話題になった店は今?を紹介!

旅行

シンガポールに、今回の目的であるエアショーの前日朝到着した我々は、シテイのオーチャードロードをブラブラしていきますが、まずは、カフェを巡って、お茶、というよりシンガポール限定のお土産に目が行ってしまいます。(前回に紹介しましたが)

伊勢丹スコッツで、早々と”シンガポール!”っていうマーライオンの絵の入った紅茶やクッキーを早々とお土産として購入しましたが、そろそろ、お昼、お腹が空いてきました。

スポンサーリンク

前回話題の”添好運”は今?

前回は、日本で日比谷にオープンした飲茶のお店”添好運”がここシンガポールにもあって、しかも、日本と違いガラ空きで、チャーシューパイも堪能しましたが、そのお店,,,のあった,,,場所に行ってみると,,,既に閉店していました,,,

確かに、これでいいの?って言う位、空いていたので、待たずに入れたので,,,そのままずっと空いていたのですかね?ある意味残念、シンガポールの動きの速さを体験しました。

時節柄、流石にホーカーはちょっと,,,と思いましたが、シンガポール政府はホーカーの衛生状態を常にチェックしているので、安心です!と、誤解のない様お願いします!

SC内で目に入ったモノ!

気を取り直しオーチャードに戻り、ION(アイオン)からWISMAのお店を物色していると、”楽天”の文字が!

お店の名前は”楽天皇朝 PARADISE DYNASTY”

日本のあの”RAKUTEN”と関係あるかはわかりませんが、目に飛び込んできたのが

8色の小籠包!(7色プラスオリジナルの白?)やはりお店のイチオシらしく、店員さんが、食べる順番から熱心に語ってくれました!

食べる順番がちゃんと書いてあります!手前はシンガポールのレストランでは必ず出る、効き目が強そうな除菌テイッシュ(これはKILLだから殺菌か)

お味はオリジナルは、普通にジューシーで(熱い)小籠包ですが、個々の味は大同小異って感じ、でもトリュフ(中華でトリュフってある意味斬新)は際立っていましたよ!

その他にも、木犀肉炒面(Fungus Noodle)直訳するとキノコ焼きそばは、味付けが何故か焼き鳥のタレみたいに甘しょっぱく、こちらも絶品でした!

こちらは、メニューのそばの紙(注文書)に品番を書いて、店員さんに渡すスタイル、写真をみながら(ゆっくり)選べるので、はずれがあまりありません。値段も結構リーズナブルです。

シンガポールは華僑の国とも言われていますので、中華のお店が結構充実していますが、この界隈だと、意外と日本人、駐在員の奥様のランチ会みたいな感じも多かったので、味も日本人の口に合うみたいです。

おわりに

IONからWISMA、TAKASHIMAYAまでは地下で繋がっているのですが、特にIONはMRTの駅直結になっているので、今の渋谷みたいに、今、自分がどこに居るのかわからなくなってしまうのが、難点、と言えば難点ですか?

いよいよ、明日はAIRSHOW、ですが、夕ご飯は、定番のアレ!です。

まだまだ前夜祭?は続きます。

今回も最後までご覧いただき有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました