キャノンのAPSミラーレス機
EOS R7が発売されて早2か月!
これまで、主に羽田で新規路線等を撮ってきましたが、
いよいよ航空祭の季節となりました!
3年振りの千歳航空祭へ!
コロナ禍の影響で暫く開催されなかった
日本全国各地の自衛隊基地等の大イベント
航空祭!
春には米軍横田基地でフレンドシップデイもありましたが
今回、北海道の千歳基地でも航空祭が開催されました。
何と3年振り!
事前申し込み制(抽選?)なんですが
めでたく当たりましたので
実は初めての千歳基地航空祭へ行く事にしました!
今回は新たに導入したキャノンEOS R7をメインに
同時に揃えた100-400mmの実力や如何に?
今までのニコンからキャノンへの試金石
従来ニコンをメインに使ってきましたが(D500/D7500 200-500mm)
そろそろミラーレスが主流となりつつある時代
戦闘機等動きの速い被写体にミラーレスが使えるのか
悩んだ末出した結論 キャノン EOS R7!
今回の千歳でテストしてみようと思います。
事前申し込みでも結構な人出!
今回は事前申し込みで尚且つ時短(8時から13時まで)
と凝縮された基地祭なので
そんなに混雑していないだろうと
高を括っていたのですが
最寄りの南千歳駅周辺は凄い人、人、人
改札を通って基地側通路は既に大混雑
どの列がシャトルバスかもわからないまま
人ののろのろした流れに身を任せます。
基地側の跨線橋を降りても人の流れは続きます。
というか、いわゆる”牛歩”状態
周辺の芝生には、既に入場せず(諦めて?)
ピクニック状態で陣取る人達も、、、
無謀にも日帰りで計画
実は、初めての千歳なのですが、
前泊なしの朝一羽田発での参加となりました!
ですので、散々迷った末南千歳に着いたのは
午前8時30分過ぎ(開始時刻は午前8時)
入場開始の混雑から解消される時刻と踏んでいたのですが
ちょっと甘かった~
いよいよオープニングフライト!
そうこう並んでいる内に
次々と離陸して行くF-15J!
”牛歩”しながらカメラのセッテイングです。
今回は、”軽量な”R7と100-400mmなので
移動もセッテイングもラクラクです。
でも、離陸の瞬間は人に囲まれて撮れませんでしたw
やっとセキュリテイチェックが終わったと思ったら
”シャトルバス”の列が延々と、、、伸び続けています。
どうしようか迷っていると
F-15大編隊飛行が!
シャトルバスの列を横目に
R7に100-400mmで素早くゲット
小型軽量で取り回しがし易いので助かります。
但し、ニコンからキャノンに移行となると
ちょっと手こずる事が多々あるんです。
昔、キャノンF-1からニコンF2に替えた時のトラウマが!
結構長くなってきましたので、
まだオープニングフライトなんですが
いささか長くなってきましたので
この続きは後程、、、
今回も最後までご覧いただき有難うございました。
コメント