Go toキャンペーンも制限がかかりそうなこの時期、ヒコーキに乗れなくても、一目見たいという方も多いかと思います。
羽田空港内の展望デッキ等も、今後の感染者も増加によっては、いつ閉鎖されるかもわからない状況となってきました。
空港の外からヒコーキの見える海浜公園等も閉鎖になってしまう可能性すらあります。
羽田イノベーションシテイ(HIC)に入れない?
そんな中、救世主とも言える、今年オープンした”羽田イノベーションシテイ”略してHICに異変が起きています。
公式ホームページにもあります様に12月7日より23日まで”貸し切り営業の為”駐車場が閉鎖になっています。
イノベーションシテイの入口で係の人が配っていたチラシによると、旧整備場の辺りに”臨時駐車場”を開設するとの事
そのチラシがコチラ
臨時駐車場からは
1.シャトルバス 10分おきに所要3分
2.徒歩で約8分
となっています。
又、土日の混雑時にはイノベーションシテイに隣接している場所に混雑時駐車場が開設される様です。
但し、あくまでも、臨時駐車場が満杯になった後に混雑時駐車場に誘導されるとの事で、混乱も予想されます。
HICで見られるヒコーキは限られてはいますが…
T3ターミナル(旧国際ターミナル)西側に入って来る海外からのエアラインのスポットインを正面で見られるスポットだけに
特定のエアラインを狙って来る方は、その時間の間際に行くと間に合わないかも知れませんので余裕を持ってお出かけください。
又、今は運休で多数の機体が休んでいる(悲しい)光景が広がっているのを見ておきたいという方もいらっしゃるでしょう。
と言うか、そもそもイノベーションシテイの展望デッキは空港内すべてが見渡せる環境ではない為、遠くに停めて、シャトルバスで行く程の
価値と根性があるかという事になってしまいます。
因みに、HICで撮った写真はコチラ
HICでタヌキ狩り!
おわりに
羽田イノベーションシテイはそもそもヒコーキを見るのがメインではない施設なので仕方がないですが、今後、施設内でライブ等のイベントが有る場合は今回の様な措置が取られる事も有り得ますので、ご注意ください。
そもそも、車で行こうという邪な考えが間違いなのかも、モノレールで行く分には問題ないですからね!
因みに、今回の”貸し切り営業”の内容はホームページにも出ていませんので悪しからず。
今回も最後までご覧いただき有難うございました。
コメント