こんにちは!Deevoです!
現在の政府専用機は懐かしの747!
現在、日本の政府専用機と言えば、ボーイング747-400ベースの機体ですが、残念ながら、もうすぐ退役となってしまいます。現在、整備は、JALが担当していますが、既に、JALグループの747は全機退役しており、同型機がない政府専用機の整備は年々難しくなってきている事、又、機齢も大分経っており、本年度での退役がアナウンスされています。
新・政府専用機は777ベース!
それに代わって、ボーイング777-300ベースの新政府専用機が2機、既に千歳に到着し、日々本番に向けて訓練をしています!
今年の千歳基地祭には、任務がなければ、展示されるでしょうし、千歳ベースで訓練しているので、目にする機会の多いでしょう。
しかし、なかなか、千歳まで見に行けないという方、もう度々、羽田にも訓練で飛来していますので、見る事ができますよ!
勿論、本番になれば、安部総理の外遊のスケジュール等から、飛来の情報を窺い知る事はできますが、一刻も早く見たいっ!とうい方、今の内に見に行ってみませんか?
訓練飛行で羽田に飛来
ただし、闇雲に羽田に行っても、そう簡単には姿を現しません。
私もたまたま言って、運よく見る事ができましたので、その時の様子を参考にしてくださいね!
基本的に、政府専用機の飛来情報(特に本番の場合)は秘匿されており、最近よく使われているFlightRadar24にも、現在は表示されません!(ひと昔前に、表示されていて大騒ぎになった事があります)
但し、航空自衛隊千歳基地の特別航空輸送隊のホームページに運航実績等が出ていた事もありました。残念ながら最近は更新されていない様です。
無理なく、安全第一で見る
では、どうするか、、、政府専用機に限らず、政府の要人等VIPの特別機は第2ターミナルの東のはずれにあります。勿論、ターミナル展望台からは見えない位置ですが、第2ターミナル隣接のP3東側から俯瞰する事ができます。但し、スポットインしたところしか見られませんし、照明のポールが機体に被ってしまいます。
前回、安部総理がヨーロッパから帰国した時は、ニュースで、現地出発時間を確認して、タイムテーブルで凡その所要時間を調べ、VIPスポットに隣接するC滑走路が見渡せる、第2ターミナル展望台で待機していました。万が一、横風になった場合でも、B滑走路よりも、D滑走路を使う可能性が高く、いづれの場合でも、第2ターミナル前を通過する可能性が高いと踏んだからです。
はたして、横風運用となり、本務機がD滑走路に着陸し、約15分後に副務機が到着しました。しかし!本務機は予想通り、第2ターミナル前を通過(国旗掲揚)しましたが、副務機は、第一と国際ターミナルの間を迂回して行きました!
セキュリテイーの関係もあるのかも知れませんが、場合によっては、この逆のパターンもあるのかも知れません。
多分、皆さんもそうだと思いますが、私は、ただ単に、特別機の様に変わった飛行機が見たいだけなので、50%以上は目標を達成できたと思います!
特別な日でなくても見られる
では、日頃の訓練の時は?今はFacebookやTwitterで千歳を離陸した~という情報が流れているかも知れませんが、私はアナログ的に、まずは、国際線ターミナル展望台で、向かって一番右のANAのハンガーに機体がないか確認します。新政府専用機はANAが整備を受託しているからです。因みに、現専用機はJAL担当でした、、、もし、政府専用機が居たら、タラップが付いているか、周囲に人が居るかを確認、両方なければ、しばらく駐機しているか、ハンガーに入ってしまう可能性あり、、、確認後、動きがありそうだったら、即刻第2ターミナルへ移動、出発を待ちます!
このパターンで気をつけなければいけないのは、ANAのハンガーを出てそのままD滑走路に向かってしまうと、第2の前は通らないのでアウト、私が見た時は南風運用だったので、C滑走路から離陸して行きました。
羽田に行くと、どこが情報元なのかわかりませんが、口コミ情報で、いつ、どんな機体が来るか教えてくれる方もいらっしゃいますが、まずは、自力本願で私はいつも挑戦しています(はずれる時も多いですが)
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント