サンダーバードGOGO55公開!完全新作?ネタバレしても人気は衰えず

映画

サンダーバードGOGO、皆さんは観にいかれましたか?

1965年にオリジナルが製作されて既に55年以上経ちましたが今なお人気のサンダーバード!

スポンサーリンク

サンダーバードGOGOネタバレ?デジャブ?

今回は、”完全新作”となっています。

勿論、映像は新たに製作されたものです。しかし、

今回のストーリーの元になったのは

TV版が製作されたのと前後して作られた”音声ドラマ”のレコード音源(3枚)

つまり、約55年前に作られた”オリジナルドラマ音源”に映像を加えたもの

という事になります。

ですから、”サンダーバードGOGO”のストーリは3話(3枚分)という事になります。

ですので、第1話はサンダーバードの英国エージェントとなるペネロープが

”パパ”であるジェフ・トレーシーにトレーシー島に招待されて1号から4号までの”秘密メカ”の

レクチャーを受けるという所から始まります。

タイトルもズバリ”サンダーバード登場”

パイロット版が蘇った?

1966年に日本でTV放映された”第1話”は

”SOS原子力旅客機”で2号搭載の”高速エレベーターカー”が活躍していますので、

サンダーバードは既に世界中で活躍しているので、今回は”その前のお話”と言う事になります。

ですので、第一話の”各発進シーン”は、どれも、かつて”見た事のある映像”です。

55年経過して、ようやく、”パイロット版的”ストーリーが公開された形です。

第2話”雪男の恐怖”も、雪男の正体は、TVでもお馴染みの悪役”フッド”

これもお約束ですね。

新規製作で気になった事

今回、新規製作とは言っても、”正統”なシリーズを踏襲したもので楽しめる内容ですが

サンダーバードが実際に活動を開始するのは”2065年”今から40年以上も未来のお話なんですね。

2065年のお話を2022年に1965年に製作された時代考証で見ると不思議な感覚です。

例えば、執事のパーカーがトレーシー島を廻る時に持たされていた巨大な”リモコン”

今(から未来)であれば、スマホか何かで”手に乗る”かもはや、音声や脳波でコントロールできる

ギミックになっても良さそうだとは思いますね。

せめて、キャリーケースみたいに車輪が付いていても良さそう。

今回は登場しませんでしたが、”盗撮防止メカ”フッドが撮影したカメラが破壊されて

”フィルム”が飛び出すのも”お約束”ですが、今ならSNSで即拡散ですもんね。

そうそう、2022年の今年はサンダーバード製作から57年ですが、

”パパ”ジェフ・トレーシーは2009年生まれなので今年は13歳!

1号パイロットのスコットは2039年生まれなので、まだ現在には存在していないのですね。

おわりに

いずれにせよ根強いファンが未だ多い”サンダーバード”が55年以上を経て”蘇った”のは嬉しい事ですね。

続編を希望する声も聞こえてきそうですが、クラッシック版”オリジナル””お約束”の雰囲気を壊さないで

ほしいものです。

今回も最後までご覧いただき有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました