こんにちは!Deevoです!
桂歌丸師匠が亡くなって、1年経つんですね。
今日、7月2日は、あの「笑点」の司会でお馴染みの桂歌丸さんがなくなって、1年目の命日です。歌丸さんは横浜にお住まいでしたので、横浜と言えば「崎陽軒」のシウマイ弁当が好物として知られていましたが、その「崎陽軒」が歌丸さんの一周忌にちなんで、本日のみ、限定で「桂歌丸さんの愛した炒飯弁当」を発売しました!
地元横浜の「崎陽軒」が粋な計らい
日にちも数量も、販売個所も一部限定でしたので、一連の限定弁当と同じく、発売の数時間前から、ただひたすらにならばなくてはいけないか、、、と半ば諦めながら、限定販売店舗に1時間前に行ってみると、、、件の行列が、ない!
もしかして、日と時間を間違えたか、、、と、お店のシウマイ娘(今は、そう言わないのかな?)に聞くと、「表で整理券をお配りしています。」、、との事、
そうか、整理券も、もう無いかな、、と思いながらも、意外とすんなりゲット!
15時から販売開始しますが、18時まで有効です。という番号入りの整理券を受け取り、並ばなくていいの?って、皆さん、いつもの殺気立った雰囲気と違い、のんびりした雰囲気の中、他で時間を過ごす事に、、、
いつもは、行列の嵐、でも今回は、、、
果たして、15時に行きましたが、数人が整理券を持って、会計と、「歌丸さん~弁当」を受け取っています!なんともスムーズに買うことができました!
崎陽軒さんが、地元横浜のイベントにあわせてつくる限定弁当、シウマイ弁当は、掛け紙のデザインが違うものは、日々、店頭で見つけられれば、簡単に購入できますが、あの「ひょうちゃん」が限定仕様で付いているお弁当は、予約も不可ですから、発売時間のどの位前に行くか、作戦を考えて、争奪戦となるのが、常で、時には、買えなった人の怒号が飛び交う程、熾烈な状況でした!
そんな中、いつも崎陽軒の社員と思しき人が、アンケート調査をしていたのが、今、歌丸さんの命日に身を結んだのでしょうか?
誰でも欲しいものが、スムーズに買える!これからの記念限定弁当も、この方式でおねがいしますよ「崎陽軒」さん!
お弁当の中身も歌丸師匠に因んでます!
肝心のお弁当は、おなじみシウマイが3個と少なめながら、グリーンピースが苦手と言われたうたまるの願い?が叶う形で、見事、抜いてあり、これはこれで、シウマイの肉、帆立の風味が活きて、美味しかったです!又、炒飯もグリーンピースが抜いれある仕様!もとより、ご飯に定評のある「崎陽軒」さん!最後の1粒まで、おいしくいただきました!
要望としては、来年も、歌丸さんの命日には、グリーンピースを抜いたお弁当を定番にしてほしい位です!
そして限定「ひょうちゃん」は、歌丸さんのお弟子さんの桂枝太郎さんの描いた「歌丸ひょうちゃん」でした!
落語家として、現役にだわっていた歌丸師匠が亡くなって、もう一年が経つのかとおもいださせてくれた、故人を偲ぶ命日でした。
今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント