こんにちは!Deevoです!
昔の香港はエキゾチックな雰囲気に溢れていました、、、
今、逃亡犯条例改正、ひいては、中国本土の影響力に揺れている香港!でも、旧英国領の雰囲気と中国の混然となったエキゾチックな雰囲気に、皆さんの中でも、一度は、いや、何度でも香港に行かれた事がある方も多いかも知れませんね!
私も、1997年の返還から、しばらくは、あのエキゾチックな感覚が薄れた様に感じて、しばらくは、敬遠していましたが、ここ数年で、再び何度も訪問する様になりました。
ある面、中国との2制度の状況も落ち着いて、中国資本の台頭等、新しい香港を感じる事ができる様になってきましたので、、、
今の香港も、見所満載です!
今は、旅行の日程が、週末等のデモの予定に被らないかを心配しつつ、足しげく通ったシンガポールよりも、幾分か近い(片道約3時間)ので、体力的にも負担が少なくなったと勝手に解釈しています!
ところで、皆さんが、香港で行くレストランはどうしていますか?皆さんそれぞれご贔屓のお店もあるでしょうし、ガイドブック等で紹介されているお店に行くのも、比較的はずれは少ない様に感じます。何せ、香港といえば、昔から、中華料理の本場、、、と日本人には相場が決まっていますからね!
返還前に流行っていたあのお店は今?
今回、私は、あえて、自分が一番最初に行ってみたレストランを約40年振りに行ってみました!
勿論、40年間もガイドブックに載り続けていた老舗のレストランも沢山ありますが、このレストランは、残念ながら、最近のガイドブックにはあまり載っていません、、、
でも、まだ実在はしています。では消えてしまったのは何故か、、、それを検証してみる事にしました。
果たして、行ってみました!
そのレストランは、「珍寶王國JUMBO KINGDOM」海上レストランです!
若い方は、この名前を聞いてもピンと来ないかも知れませんし、或いは、シンガポールのチリクラブのお店と勘違いされるかも知れません。
でも、私が、初めて香港を訪問した時は、確かに、メジャーな存在でした!
今は、ガイドブックのお店には載っていないのがほとんどで、地図上に珍寶王國とだけあればいい方?です。
場所は、香港島の南部、アバデイーンという元漁師町、今や風水を取り入れたマンションの立ち並ぶ一角から、船で行く、海上レストランです!
今では、MTR(地下鉄)が近くまで通っていて、昔よりアクセスは良くなっていて、注目されてもいいようなのに、、、
ありました!海上に浮かぶレストラン!
船で行くと言っても、数百メートル先に浮かんでいる(?)レストランなので、ものの数分で、レストランに着きます!
遅くなりましたが、行かれるなら、海上レストランがが海上に浮かび上がる感覚を味わえる夕方から夜がおススメです!
今回も、その時間帯に行きましたが、昔と同様に、海上にキラキラ輝いているレストランが見えると、思わずテンションが上がってきます!でも、昔は、その航路上に、ヨットやクルーザーがひしめいて停泊している感じではなかった、、かな?、いや、昔はサンパンがちらほらだったかも?
果たして、レストランに乗船!すると、船とは思えない程の大きさに圧倒されます!龍が迎えてくれるエントランスを入ると、豪華!でも、よく見ると、ちょっと古ぼけた感は残念ながら否めません、、、船内のエレベーターも然り、、、
エレベータの停止の衝撃音の先には、メインの大広間!はるか向こうには、玉座もあり、壮大な空間、、、でもちょっと古い、、、かな?
では、お料理はどう?
で、お料理を、、、と開けてみると、中華料理なので、大皿料理(何人以上)が主ですが、4名以上でオーダーとか、カップルで行くと、迷ってしまいますね。
確かに、昔来た時は、大人数でしたので、大皿がいくつも運ばれてきて、それをお店の人がテキパキと、、というか、せっかちに人数分取り分けていた記憶が思い出されます。どうしよう、、、、
でも、1人前様のコースメニューもありました!(ホッ!)今回は、シーフードプレートのコースにしました!
予め、セットされている、お皿やフォーク、ナイフは、、、やっぱりちょっと古ぼけて、皿も長年使ってきた雰囲気が漂っています、、、、
前菜は、、、当然ながらシーフードを使ったオードブルで、意外と、新鮮!美味しい!最近料理長が代わったとMENS CLUBに書いてあったので、内心期待していたのですが、その期待はいい方に裏切られました!又、中華としては、珍しく、生野菜のサラダが付いていたのも、斬新でした!
この流れで、メインのシーフードプレート!白身魚も、海老も、イカも、新鮮なものに、シンプルに火を通した感じで、素材感もあり、結局、全部、美味しくいただきました!
デザートのマンゴープリンも、昔、生まれて初めて食べたこのレストランの記憶が蘇って来て、懐かしく、美味しかったですよ!
さすがに、お勘定は、2人で日本円で約2.5万円と、少し(かなり)お高い感じはしましたが、因みに、後日チムサーチョイの飲茶レストランでオーダーしたコカ・コーラ、缶から自分でコップに注ぐだけのもので600円!しましたから、香港の物価はたかくなっています、、、仕方ないか、、、
後は、店員さんの接客が、いま一つ感じが良くないと、日本人である私は感じてしまいますが、香港のお店(それも老舗、人気店と言われているところに多い)のも致し方ない事です。
でも、今回は、女性の店員さんに、記念に珍寶の名前の入ったマドラーを持って帰っていいかと聞いたら、そっと新品を置いてくれました(多謝!)
パートナーも、概ね満足してくれましたし、今回の「再訪」は合格点!でした!
まとめ
あえて、私なりに問題点を考えさせてもらいました
1.場所が、香港中心部より離れている(MTRで来るお客はあまりいない)
今回も、中環からタクシーで行きました。帰りも流しのタクシーはつかまりにくいかも、、、です。
2.香港の物価が上がっているとはいえ、値段が少し張る
3.レストラン全体が、大分くたびれている
せめて、食器類は新しく、清潔感のあるものにしてほしい
4.料理長が代わったのをもっとアピールすべきである
観光ガイドに聞いても、その情報や、レストランの存在さえ忘れられかけていた?
昔馴染みだったお店、これからも、繁盛していって欲しいですね!
今回も、最後までまでご覧いただき有難うございました!
コメント