キャノンAPS-CミラーレスR7はどこでどう買うのがベスト?

カメラ

2022年5月24日13:00

キャノンRFシリーズミラーレスの待望のAPS-Cサイズ機

EOS R7が発表になりました!

発売は約1か月先ですが

各メーカーからミラーレスの新型機種が発表されるたびに

最近の半導体不足も手伝って

予約しても、すぐに手に入らない事態が起きています。

昨年発表のキャノンR3、ニコンZ9等

現在も納期未定となっており

やきもきしている方もらっしゃるでしょう。

スポンサーリンク

実機を見るのより先に予約が必要?

ヒコーキを撮るのに望遠系を使う事が多い方には

見なし焦点距離が稼げるAPS-Cは魅力的ですが

果たしてRFタイプ初のAPS-CであるR7がどんなものか

やはり実機を手にとって確かめたいもの

コロナの影響もあり、CP+もリアル開催されない昨今

人気機種の実機に触れて判断する機会も少なくなっており

今回のR7実機もサービスセンターに”タッチ&トライ”体験予約

をしなければままならない状況です。

とりあえずはインスタライブ等でイメージを膨らませて

予約をしないといつ手に入るかわからないかも。

単体よりキットがお得?

R7の本体価格は税込みで¥197,780

APS-C専用18-150mm3.5-6.3レンズキットで¥246,180です。

単純差し引きレンズの値段は¥48,400なのですが

但し、レンズを後から単体で買うと¥68,500

別々に買うと約2万円多くなってしまいます。

後々、下取り等でレンズの外箱の有無の価格差よりずっと大きいので

キットで買うのがおススメです。

この高倍率ズームは基地祭等で展示機を撮るにも有効だとは思いますしね

どこで買うのがベスト?

ここが一番の悩みどころ

一昔前なら量販店一択でしたが

今回はその他に”キャノンオンラインショップ”が

おススメです。

最大60回まで、金利手数料無料!(JACCS扱い)

事前に会員登録をしておけばR7本体は勿論

レンズ等も10%オフ!なんですね。

今や量販店等で実機を見て買う時間的余裕もないので

定価販売と思われがちなメーカー直販ですが

全体で見ると値段の差は僅かになるかも知れません

一般のクレジットカードだと年間12-15%かかってしまいますので

割引が2割だとしても(最近はそこまでいかない?)馬鹿になりません。

でも、60回分割ともなるとその頃には新型機が登場しているとは思います(-_-;)

ともあれ、メーカー直販なので、早く手に入る期待感もあります。

おわりに

日本のみならす世界の状況を見ると

この先、新製品を早く、安く、安心して買うのが

難しくなってきている状況

決断は素早く、がベストですね!

今回も最後までご覧いただき有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました