最近は、スマホのカメラ機能が充実して、街中で写真を撮るのは、スマホが主流になっていますが、本格的カメラの世界も、ミラーレス、高画質の新型が続々出てきて、マニアは勿論、改めて本格的カメラを始める人も増えてきましたね!
でも、いざ、デジカメを買おうと思っても、意外とその価格も上がる一方で、カメラ本体だけでも、百万を超える機種も出てきました!
又、デジカメを買ってからも、SD等の記録媒体も性能が上がる分、価格も上がっており、趣味として始めるのは、なかなかハードルが高いものです。
少しでも出費を抑えるとしても、レンズやバッテリーパック等は純正品を購入しなければならない事が多く、こちらで節約は難しいし、社外品等を購入すると、趣味の世界ですから、周囲の視線も気になります!
今すぐ役立つおススメ百均グッズ!
そんな中、百円均一ショップでも、カメラライフを支えられるグッズがあれば、そんなに費用を気にせず、又、いくつも購入できますよね!
そんな中、まずは、ダイソーさん!
カメラをバッグに入れる場合、機材同士がぶつかるのを防止するのに、レンズポーチや、カメララップを使われているかと思いますが、ダイソーにもあります!
その名も”CUSHIONED DRAWING BAG”!まあ、クッションの入った巾着袋ですが、ボデイー、特にバッテリーパックを装着したボデイーがすっぽり入ります(例:NIKON D500+BP)レンズを外した状態ですが、バッグに入れる場合はレンズを外す人も多いでしょう!
又、このBAGは、ショートズーム系も短い場合は横、長くなれば縦に収納し、ひもを絞れば中でレンズが出てくる事もないでしょう!
以前は、同じ百均でペットボトルカバーを使用してみましたが、防水になっていて、意外と湿気が逃げない様な材質のものが多いので注意!です。
80-300mm位のレンズの場合は、2l用のペットボトルカバーが丁度いい感じです。クッション素材のものは、SERIAにありました!
お手入れグッズもあります!
次に撮影中のレンズのちょっとした汚れを取るには、DAISOのメガネクリーナー
個包装のウェットテイッシュなので、1包装づつ持ち歩いでも重宝します!
カメラの埃取りに使うブロアーも百均にありますよ!PCの周辺機器のコーナーでよく見かけます!
昔からあるシリコンクロスも百均には豊富にありますしね!
あとは、バッグの中に入れる湿気取り(乾燥剤)も入れておいた方がいいですよ
乾燥剤といえば、プラスチックケースもダイソーで200円ー300円のバックル付きでしたら、カメラを保管する時に、乾燥剤と入れておけば、除湿ボックス代わりになります。外から中が一目瞭然ですし、重ねる事もできるので、省スペースにもなりますよ!
SDカードケースも、各社ありますが、私的には、CAN DOのSDカードが6枚収納で使い易いし、中に撮影日等のメモを入れておけば、いちいち確認しなくて済みます!又、白と黒があるので、仕分け目安にはなります!
おわりに
ざっと思いつくまま、カメラ用品として百均グッズを紹介してきましたが、次は、クルマ用のサンシェード(折り畳みのネット状のもの)が、忍者レフに使えないか、虎視眈々と狙っている日々です!
今回も最後までご覧いただき有難うございました!
コメント