シルバースピットファイアの現在地は?あいち航空ミュージアムへ行ってみた!

飛行機の話

今月、日本列島は、悉く台風、それもいままでの予想を遥かに超える勢力で縦断をしていきました!

強烈な風雨に見舞われ、多大な被害を受けた方々には、お見舞いを申し上げます。

そんな中、北から日本に飛来し、南下していった世界一周チャレンジの真っ只中だったシルバースピットファイア!

北海道から南下したものの、途中でUターンして花巻空港に着陸し、件の台風の影響もあり、点検とクルーの休養で約3週間、足止めとなり、全国で待っていたファンをやきもきさせていたのも記憶に新しいのですが、その後、公開地である名古屋県営空港/あいち航空ミュージアムに到着し、無事に、公式の一般公開をする事ができました!

スポンサーリンク

あいち航空ミュージアムへ行ってみた!

私も、前のブログでお話ししていた経路(新幹線~高速バス)で見に行ってきました!

スピットファイアは、やはり迷彩色!と思っていたのですが、あの磨き込まれたベアメタルの美しさに感動すら覚えました!

地上の屋内に置かれた機体は、飛ぶ機械というより、芸術品の様に輝き、そして、周囲の人や構造物を機体に映し出し、千変万化の如くの美しさでした!

勿論、現在の機体にない、プロペラ機の各パーツの織り成す機械的な美しさも、ベアメタルだからこそ強調されていた部分も大きいでしょう。

あいち航空ミュージアムを訪れて気になった点を参考まで

私が行ったのは、到着から2日経った14日体育の日、休日なので、ある程度は混雑は予想して行ったのですが、

まず、バスを降りて、エスカレータ前に長蛇の列!オープン直後の時間帯もあって、入場待ちの列が続いているのかと思ったのですが、その列が5分、10分経っても全然進みません!

やっと、20分経過して、20人位づつ、区切られて、上階(入場階)に上がったのですが、列はなかなか進みません!うかうかしている内に30分以上して、やっと入り口前のチケットカウンターが見えてきました、が、チケットを購入するのに、1グループ当たり、約1-2分かかっていました!ミュージアムなので、子供さんの様々な体験プログラムがあるので、その確認に時間がかかるのは、仕方がないのですが、今回の様な特別(?)なイベントの場合には、簡易な専用のチケット、入場方法を取り入れた方がいいと思います!

又、展示スペースも、スペース、搬入の関係もあるのでしょうが、永遠の0のゼロ戦と並べて置くとか、もう一工夫あってもよかったと思います。でも、前の赤白の警戒色は、前述の様にスピットの機体に反射して、美しかったです!

そして、物足りなかったのが、記念グッズ!シルバースピットファイアのホームページに掲載されていた、パッチやキャップ等販売されているのかと思いましたが、それも全くなし、少なくとも、航空祭で、外来機のクルーが一生懸命パッチ等を販売しているのを目にして楽しみにしていただけに残念でした。限定販売のスピットの1/72のプラモデルも、3日目だから仕方ないのですが、完売!とその面でも残念でした。

諦めきれない私は、結局、ホームページからパッチとキャップを直接購入しました。価格は£表示でしたが、クレジットカードも使え、10日位で、UKから安全に送られてきましたから、皆さんも試してみてはいかがですか?

シルバースピットファイアの現在地は?

そのスピットファイアも名古屋を離れて、鹿児島へ行きましたが、又、しばらくは台風の影響を受けてしばし待機していたのですが,,,

現時点では、無事、沖縄、台湾を経て、ベトナムの空を飛んでいる様です。

おわりに

残念ながら、もう一度日本を訪れる事はないのでしょう。でも、私の脳裏には、あのベアメタルの機体は永遠に残っていると思います。

ありがとう!シルバースピットファイア!

今回も最後までご覧いただき有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました