日本列島に3つの台風が近づいて天気もはっきりしない今朝、
SASスカンジナビア航空が羽田便に新機材を投入するニュースが!
従来塗装のA330-300、皮肉にもJALのA350の姿も
A330からA350へ更新
先月羽田へ運航を開始したばかりのSASスカンジナビア航空。
今まで運航していたA330-300に代わって新機材のA350-900に更新しました。
機体規模もA330の座席数264からA350の308と一割強大型化されていますが、
高効率な新エンジンとも相まって、燃費等も向上している事でしょう。
新塗装のメリットとは?
A350では、デザインも新しい塗装が施されています。
この新塗装、高密度なコーテイング材料を用いて、追加する色の層を減らす事が出来
機体重量の減量と同時にそれに伴う燃料の節約、CO2の排出量削減にも貢献するという
優れもの。又、塗装自体の耐久性も向上し、再塗装の間隔も長くなると良い事づくめです。
前の塗装も、オシャレで良かったとは思いましたが、新しい塗装もなかなか良いですね。
その上、環境にも配慮されているというのは画期的です。
運航開始日はあいにくの天気でしたが
残念な事に、せっかくA350に代わって最初の日は、日本列島の周りに
3つの台風が接近しているあいにくの天気
羽田周辺の朝も、風雨が強まってきています。
でも、運航の最初の日なので、出来る事なら見てみたいもの。
到着予定時刻は07:55、雨は断続的に吹き、北からの風が吹いています。
この時間より前は、到着便もまばらなので、C滑走路かA滑走路か判断に悩むところ。
早朝のANAの海外からの到着便は軒並みC滑走路を使用、
南側から到着のタイ航空TG682もC滑走路を使用しています。
”これは、第2からCの着陸を待つか”と思っていた矢先、
7:10到着のブリテイッシュエアウェイズBA7がA滑走路に着陸してきました!
すかさず、SASもA滑走路の着陸と踏んで、第一ターミナルへ!
第一ターミナル展望デッキは台風で閉鎖中!
展望デッキの階まで急いでエスカレーターを上った先に、警備員の姿、悪い予感
”本日、展望デッキは台風の影響で閉鎖していま~す”
ゑ!聞いてないよ~、コロナで時短営業になるのは理解していましたが、頭が真っ白に、、、
でも、台風の中、苦労して来ただけに、諦めきれません。到着まで、あと5分!
そこで苦肉の策として、THE HANEDA HOUSEのスタバへ向かい、何とか窓際に
アイスコーヒー\319と席を確保、窓際の席はほぼ満席になりました。
露出も変える間もなく、SASが到着しました。
SASだけど、ASA感度も変更する時間もなかった(-_-;)
台風接近の中やってきた新機材A350
おわりに
考えてみると、最近は新型機材A350の台頭が、特に顕著な羽田、
来週には、エールフランスも、777からA350に機材が更新される予定
むしろ、消えゆくA330や777にも目を向けていかねばと思うこのごろです。
今回も最後までご覧いただき有難うございました。
コメント