2021年12月より、エアドウが新たにポケモンをモチーフにした機体を就航させます。
きつねポケモンの”ロコン”と”アローラロコン”で左右別々のポケモンが。
既に就航しているポケモンジェット
現在、既にポケモンジェットを運航しているのは国内2社、共にボーイング737-800を使用しています。
まずは、スカイマークがポケモンではお馴染みのピカチュウを全面で表現している”ピカチュウジェット”です。
もう一つ運航しているのが、ソラシドエア
地元のフェニックス=ヤシの木に因んだやしのみポケモン”ナッシーリゾートin宮崎号”
ピカチュウジェット
ピカチュウジェット、目立ちますね!後方はスカイマーク通常塗装
ポケモンと言えば、ピカチュウですが、そのモチーフは何と”ねずみ”だったんですね。
ピカチュウの体の色からきているのか、スカイマークのピカチュウジェットは全面黄色
遠くからでも目立ちますので、羽田でもすぐに見つけられます。
又、全面塗装なので、就航予定は2021年6月から塗り替えまで約5年!と長いので、
比較的目にする機会も多いのでは?
こちらのレジ番号(登録番号)はJA73AB
毎日の運航予定はスカイマークのホームページに掲載されています。
羽田での発着は第一ターミナルの西側なので、第一及び第三ターミナルで出没が確認できるかも。
ナッシーリゾートin宮崎号
ソラシドエアが運航する機体ですが、こちらは、やしのみポケモンのナッシー
やしの実から頭が3つ出ていて(昔で言うとキングギドラ的)それぞれ別の事を考えているそうな。
やしの実ポケモンナッシー
左側面は、ナッシーがアローラ地方の日差しで変化したアローラナッシーが描かれています。
こちらは、しっぽに4つ目の頭があるらしいです。
こちらが変化した?アローラナッシー
こちらは、通常塗装の機体後部にステッカー処理されている様で、遠目ではなかなか判別できないのが難点
こちらは、ピカチュウより早く2020年12月より運航しています。但し、1年半の期間限定なので、あと半年で消えていってしまわないうちにゲットしておきたいもの。
遠目では通常塗装と判別がつきにくいです。
こちらのレジ番はJA812X
運航予定は特にホームページには載っていない為、捕獲は少し難しいかも。
羽田での出没地域は第2ターミナルの西側(旧VIPターミナル近く)なので、第2ターミナルからの捕獲がおススメ
そしてロコンジェット
いよいよ12月から運航するエアドウのきつねポケモン”ロコン”ジェット
右が子供である”ロコン”で黄色ベース、左がアローラ地方で変化した”アローラロコン”で青色をベースにしています。
しっぽが6本って、九尾の狐を連想してしまいますが、真相は?
こちらのレジ番号はJA607A ボーイング767-300ER ANAから異動してきました。
12月1日(水曜)の初便は新千歳からのHD20便、セレモニーの関係からか、羽田到着は14:00の予定です。
到着は北風運用の場合はC滑走路RW34Rの可能性が強いですが、第2ターミナル前で捕獲するのが確実です。
おわりに
ANAがポケモンジェットを運航を終了してから早5年が経過していますが、まだまだ空のポケモン系ジェットは
人気の様ですね。
ポケモンファンは勿論、子供さんやお孫さんの為に空のポケモンジェットをコンプリートしてみてはいかがですか?
今回も最後までご覧いただき有難うございました。
コメント