こんにちは!Deevoです!
JALのA350導入は2019年度から
JALはいよいよ来年度から、エアバスA350(900/1000)をボーイング777(200/300)の代替えとして導入します!
JALとしては、初の欧州エアバス社の機体(合併前のJASを除く)となります。今までは、米国製のロッキード、ダグラス(共に今は会社としては存在していませんが)ボーイングを使用してきた同社が、まさか、、、と思いました。少なくとも現在の787(8/9)と777Xを主力として行くものとばかり思っていましたが、787は導入当初のトラブルが問題となっており、又、777Xはまだ完成していなかった状況では、致し方ないとは言っても、日本のフラッグキャリアとして、アメリカ航空業界との繋がりを考えると、英断とも言えるでしょう。
将来的には、主力機は787とA350のトロイカ体制(古い?)になって行くとの事です。
早く鶴丸のA350が見たい!
勿論、ヒコーキ好きとしては、早く、JALのA350を見てみたいし、出来れば乗ってみたいと思っています!
だがしかし、まだ具体的な導入(就航)日、路線等は発表されていません、、、A350-900は国内線に投入されるらしいですが、
現行の777の置き換えは、6年前後らしいです。777も機内は広いし、私からすると、スマート(特に300は)で、好きな機体なので、残念ですが、、、
導入時期(日)が決まると、何でも一番乗り好きが多いので、初便就航チケットは瞬殺状態となると思われますので、早目のチェックとアクションを心がけていきたいものですね!
私もJALのA350の導入は心待ちにはしていますが、正直、私個人は、初便にこだらなくてもいいかな、と思っています。(マニアの方、すいません)
又、A350の機体だけなら、既に、海外の何社かは導入済で、日本線にも就航しています。
海外の航空会社では既に導入済み
私のよく行く羽田だけでも、ドイツルフトハンザ航空、ベトナム航空、シンガポール航空、タイ航空、カタール航空(-1000)等、これからも増えていくと思いますので、こちらで体験してみるのもいいかもう知れませんね。勿論、見るのはタダですから、787と見比べてみるのも面白いと思います!
勿論、首都圏以外の方でも、成田にも就航していますし、場合によっては、新型機は、セントレアとかKIXに導入される事も多いですね!
又、A350のハウスカラーの機体も、私の知る限りでは、2回、-900とー1000が1回ずつ、羽田に来ています。
-1000については、去年の2月に来ましたが、JALはあまり大々的なキャンペーンはしない様で、報道関係者と、新入(予定)社員等にお披露目して、我々一般人は寒い中、国際線ターミナル展望デッキから出発を待っていた記憶があります。結局、出発は夜になってしまいました、、、
まとめ
ともあれ、これから、鶴丸のA350が少しでも早く飛ぶ事を期待をもって待ちたいと思います!
今回も最後までお読みいただき有難うございました!
コメント