JAL A350訓練飛行中!でも羽田空港では撮りにくい?

飛行機の話

9月1日に正式に国内線に就航する、JAL待望のA350!現在、1号機のみですが、ほぼ毎日、訓練飛行を行っています!

全国各地をほぼ同じスケジュールで飛行していますので、目にされた皆さんも既にたくさんいらっしゃると思います!

スポンサーリンク

羽田空港では撮りにくい?

ほぼ毎日、ほぼ同じスケジュールというのが曲者で、早朝出発・夜間到着地となる羽田空港では、なかなか離発着を撮りにくいというのは、私の今までのブログでご案内してきた通りです!

確かに、1度だけ、11:55羽田出発という絶好の機会はありましたが、私の予想(A滑走路離陸)ではなく、遠いC滑走路離陸となってしまいました。

事前にチェックする事は不可欠ですが…

その後も、以前の早朝・深夜の離発着となるスケジュールが続いており、おまけに、離陸は沖合のD滑走路を使用するパターンで、なかなか離陸を真近で見る(撮る)事ができません。

FLIGHT RADAR24でチェックするにも、早朝の為、他の便の離陸パターンでチェックする事もできず、悶々とした日々が続いていました。

そんなある日、チャンスが!

そんなある日、5時に目が覚めて、FRをチェックすると!D滑走路が着陸、そしてA滑走路には、航空局の車両の表示が!そう、現時点でA滑走路は使用していないので、C滑走路離陸の1択!

早速、第2ターミナル展望デッキへ…と、展望デッキは6:30からしか開いていませんので、ガラス越しの展望フロアから撮るしかありません。

参考ですが、国際ターミナル展望デッキは原則24時間オープンなので、万が一A滑走路使用の場合は綺麗に撮れるんですがね~(過去に何回か実績あり?)

そして、夜明け直後の為、東向きの展望デッキは、バリバリの逆光!ガラスの反射も半端なく映り込んでしまいます。レンズ周辺を覆っても、反射光はカットできません!忍者レフもありませんので、完全に遮光できるのは、レンズがガラス面に直角(?)のところしかありません!

そこで撮ったのがコチラ…

決して綺麗とは言えませんが、記録として留めておく事にしますが、皆さんも不可能と諦めずに、この離陸パターンを念頭に、果敢にチャレンジしてくださいね!

おわりに

正式就航まであと2週間!違うパターンの訓練飛行が開始されたら、再チャレンジしたいと思います!

又、”革新のシルバー”の2号機の来日スケジュールの発表も待たれますし、その後の訓練パターンに変化が出てくるかもしれませんので、乞うご期待!

今回も最後までご覧いただき有難うございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました