こんにちは!Deevoです!
JAL待望?ファン待望の新鋭機A350日本到着!
6月14日にJALが発注していた待望!のエアバスA350が日本(羽田)にやって来ました!正式に就航するのは、9月1日ですから、この空白の3か月間、全国の航空ファン、新しい物好きは悶々とした日を過ごすのでしょうね!
平日の朝8時着というのに、羽田には大勢の方が、新しい機材、初物を一目見ようと詰めかけていましたが、今回は、正式就航ではない為、どこで見るか(見られるか)の判断が、あなたの経験もですが、意外と性格から決められていますよ!
羽田空港及び周辺のスポットは様々あり、これが、かえって迷う一因ともなるのですが、結論から言うと、今回に限らず、すべての機材を一つの場所から網羅するのは、ほぼ不可能と言っていいでしょう。風向きによって、使用滑走路、及び離着陸の方向が異なりますし、それに伴い、今回はJALハンガーまでのタキシング経路も異なってきます!
意外!見るスポットでわかるあなたの性格?
皆さんそれぞれ、お気に入りのスポット、構図はありますが、今回の新規就航、VIP機等、確実に見るとなると、それぞれの経験、好み、警備状態、展望デッキの開放時間をチェックしますが、最後に決めるのは、そう!あなたの性格です!それとあわせて、今日の運、ならぬ予想達成度を考察しますよ!
あくまでも、今回は、JALの機体、初物、旅客用スポットには駐機しないというキーワードを念頭にしますと、、、
第一ターミナルを選んだあなた
1.第一ターミナル展望デッキを選んだ方は、、、
今回はJALだから、絶対JALのメインターミナルである第一を選んだあなた!
極めてオーソドックスな考え方で、会社人間、決して失敗しない方法を選ぶ堅実な性格ですね!半面、常識的すぎて、古い殻から抜け出せないのでは?
今回は、着陸が横風用RW22で、そのまま、国際線寄りにタキシングして行きましたので、あまり近くで見る事はできなかったので、達成感は60%位でしょうか?但し、朝ではあったので、順光、まさにオーソドックスで無難な写真は撮れたでしょう。
国際ターミナル展望デッキ!
次は、2.国際線ターミナル展望デッキを選んだあなた!
ここからだと、A34L着陸がベスト!ですが、C34Rを使用した場合でも、タキシングで第一ターミナル前を通る確率が高い(JALだから?)し、万が一、D滑走路23着陸の場合でも、最悪、JALハンガー前のショットは狙える(超望遠)、ズバリ、欲張りタイプで抜け目ないですが、慎重な性格ですね!まあ今回は、22着陸で、国際線側をタキシングして行ったので、光はやや逆光気味ですが、比較的アップも撮れ、ハンガーまで見渡せたので、達成度は75%位ですね?
但し、国際線ターミナルの張り出し部分が、工事中で目かくし状態であったので、かなりアタフタしましたけど、、、
ターミナル2展望デッキ、、、?
3.ターミナル2展望デッキを選んだあなた!C滑走路34R一択!かなりのギャンブラーですね!しかし、何故か過去の栄光が忘れられない、別れた恋人の事を引き摺るタイプ、よく言えばロマンチスト!今回、A350については、遠く進入するところ位しか取れなかったので、達成率は10%位ですか?しかし、あなたがまめなタイプであれば、約30分前に、イランから帰国した、政府専用機が目の前をタキシングして行ったのですから、達成度は80%です!
棚ボタ?城南島海浜公園
4.城南島海浜公園に居たあなたは、流行に流されない、又、意外性を求めるタイプですね!思わぬところで成功するタイプ?早朝なので、こちら側RW22を選ぶ人は少なかったのでは?達成度は80%?
浮島まで行った人は?
最後は5.浮島公園、交通手段もあまりないこちらを選んだ方は、努力家タイプ、しかし、34R、L、23のどの着陸にも対応するしたたかなタイプですね!ただ今回は達成度は0%、しかし、まめな人は、ターミナル2と同じ80%かな?
まとめ
ここまで、書いてきましたが、やはり、早朝に、羽田まで来る人は、積極的でやる気のある人、悪く言えば、もの好き、、、ですかね?
今回も最後までご覧いただき有難うございました!
コメント