【2021年夏最新】羽田で見られるエアライン全機種まとめ-3

飛行機の話

現在(2021年夏)羽田空港で見られる機種とエアラインをまとめた第3弾

いよいよ中堅どころというか、今や主力とも言える機種を紹介いたします。

スポンサーリンク

ボーイング787

今までの旅客機とは一線を画す斬新なスタイルでデビューしたボーイング787

ANAがボーイング787を導入してもうすぐ10年、今やライバルのJALや海外のエアラインも羽田に乗り入れてきています。

現在導入されているのは、大きく分けて3タイプ

787-8

標準型とも言える、最も胴体の短いタイプです。座席数は210から250

ANAやJALが国内/国際共に導入しています。

海外エアラインでは、777-300ER→A350→787-8と機体を縮小した形でタイ航空が羽田に来ています。

787-9

若干、と言っても約6m胴体が長いタイプです。座席数は250-290

ANA/JALはもちろん羽田に乗り入れているエアラインはほとんどこの787-9です。

ANAでは、スターウォーズR2D2塗装やスターアライアンス塗装、通算50機記念デカール付きの機体等

少ないながらも、バリエーションがあります。

海外のエアラインでは、ブリテイッシュ、ユナイテッド、ターキッシュ、最近新たに就航したインドのビスタラが羽田に乗り入れています。

尚、アメリカン航空も787で羽田に来ていましたが、現在休止中なので見る事ができなくなっています。

787-10は?

787-9よりさらに6m延長したタイプ、さすがに胴体が長い、と言うより、脚が短く見えます。座席数は約300

残念ながら、こちらはANAの2機が成田ベースの国際線運用の為、羽田では滅多にお目にかかれません。

おわりに

エールフランスも短期間ながら羽田に乗り入れていた787シリーズ

現在はエアバスA350に代わってしまいましたが、次回はそのA350を取り上げたいと思います。

今回も最後までご覧いただき有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました