ガルーダインドネシア航空マスクジェットを羽田で見る際のポイント

飛行機の話

ガルーダインドネシア航空が、マスク着用の啓発の為のメッセージとして飛行機にマスクをしちゃいましたが、10月1日の発表後、早くもその機体が時折羽田に来る事になりました。

スポンサーリンク

ガルーダマスクの初来日は

公式ホームページでは、2020年10月8日のジャカルター羽田のGA874便として来日し、翌日9日のGA875で離日するスケジュールでしたが、離日の際に羽田に行ってみると、あいにくの雨にもかかわらず、結構な人が国際線ターミナルの送迎デッキの東端に集まっていました。

注目度抜群でしたが、東端というところで、そのまま国際線側に背を向ける形で出て行ってしまいましたので、マスクをはっきりとは見られませんでした(^_^;)

ガルーダのホームページ上では、しばらく来日のスケジュールは発表されていませんでしたが、マスク着用(?)の機体はガルーダで5機の予定で、いつかは?

と思っていましたが、突然、10月15日のGA874便として再来日しました。

突然の再来日!

機体は、前回と同じエアバス社の新型A330-900、機体番号はPK-GHGです。

2機目のマスク着用の機体は、国内線用の737-800でしたので、国際線用として増えるのかはまだ発表されていませんが,,,

とりあえず、前回は行けなかった、羽田への到着を見に羽田へ向かいました。

どこで撮るのがベスト?

秋も深まりつつあり、北風優勢の為、前回同様A滑走路34Lへの着陸を想定し、国際線(T3)とどちらかにしようと迷いましたが、T1で着陸の瞬間を狙う事にしました。

到着時間は朝の08:50、車で行く場合は、平日の通勤時間帯です。そこで、約30分早めに出発しましたが、意外と幹線より裏道の方の混雑が酷く、おまけに逃げ道がない為、P1に着いたのが08:30、この時間なら、P1はまだ空車がありました(P1の注意すべきは後述しますが)

速足でT1展望デッキ東側に行くと、流石に注目されている機体を見ようとかなりの人、今回もあいにくの雨天で、デッキの屋根の下部分は空いておらず、傘をさして待つ事2-3分、結構ギリギリでしたが、着陸を見る事ができました。

予定(?)通り34Lをタッチダウンした機体は、そのまま国際線ターミナル(T3)へUターン,,,ではなく、スポット145番、羽田イノベーションシテイ側へ入って行ってしまいました。

天候も悪く、あまりクリアに見られなかった為、翌日の離日も見る事にしました,,,が、結構ハード事に,,,

結構混乱してしまいました(-_-;)

翌日は、最近では珍しく雨が降っていなかったので、マスクの正面を見れればと、昨日と同じT1ながら、屋上、通称”BIRDS EYE”から狙おうと計画していましたが、いつも通り、車で羽田イノベーションシテイ前から空港を見ると、到着と同じ145番スポットにガルーダの青い尾翼が!

出発時刻は11:45ですが、この時間帯ですと、駐車場P1は満車状態、あえて混雑を避けるならと、急遽国際線(T3)ターミナルへ計画変更!

時間的には、余裕を見て11:00なので、スポット145を出て、T3展望デッキ前を横切る機体がバッチリ!と思い、送迎デッキに行くと!

前回と同じ、スポット105番にまさかのガルーダの青い翼が!

あわててT3駐車場に戻り、T1方向へ向かいました。

P1、P2は鬼門?

果たして、P1は→満車、そしてP2は?こちらも満車表示!万事休す!

入口には5-6台の車が入場待ち、それも、一向に動く気配なし!

すかさず係の方が来られて、「P4に停めて地下通路を通た方がいいですよ」とアドバイスされましたが、地下通路なんて知らなかったし、迷ってしまったら元も子もないと、とっさに「このまま待ちます!」

やはり、P1/P2は休日は勿論、金曜だとほぼ満車状態で、ほとんど動きのないまま待つ事15分、自国は正に11:45、FRで見ると機体は既にトーイング中(バック中)

トーイングカーが離れ、タキシングを開始したのをあと1台のところで待っていたら、インターホンで「1階右手Hゾーンが空きました」の案内、すぐに停めて、展望デッキへ走る(つもり)で急ぎます!

時節柄、エレベーターも3密を避けながら、東側デッキに到着した時、一斉に滑走路方向へレンズを向ける人、人、人、何とか34L滑走路手前で見る事は出来ました。正面はみられなかったけど,,,

落ち着いて見渡すと、エミレーツのカーゴ便も駐機も駐機していて、それもあったとは思いますが、まだまだ注目度抜群です。

まとめ

今回の、失敗談に皆さんも陥らない様、次の点に注意してくださいね。

1.ガルーダに限らず、当日着、翌日発(1日ステイ)の場合はスポットがガラッと変わる(10月現在)

2.貨物便はFR24(フリー版)には表示されないので、2機のガルーダが同時に羽田に居る場合がある。

  現在ガルーダ出発はT3でも東端スポットから出発の場合が多い

3.マスクを正面がちに失敗なく見る為には、T3よりT1の方が確率が高い(少し遠くても)

4.T1に車で行く際、特に昼近くは、混雑、満車の事が多いので、時間に余裕をもって行く

ガルーダインドネシア航空は、在来型のA330にも旧塗装復刻機(政府専用機と似た塗装)もあり、羽田にもしばしば飛来していましたので、こちらの方の動向も気になるところですが、マスク着用の777あたりも出てきて羽田に来てほしいものです。

今回も最後までご覧いただき有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました