昨日運航を開始しました”JALドリームエクスプレスファンタジア80”ですが、初日から予定していた運航が急遽変更されています。
予定は未定にして決定にあらず
昨日はまさかの福岡(FUK)行キャンセルと突然(?)の広島往復に驚かされましたが、果たして2日目の今日は?
昨夜、福岡(FUK)行がキャンセルとなり、羽田(HND)で一晩過ごしたJA622Jは、当初の予定では18:05のJL329福岡行きでしたが、合間に大阪伊丹(ITM)を2往復しています。
約1時間のステイ、同じく1時間の飛行時間、で4時間毎に羽田に離発着というお披露目運用となりました。
因みに、定刻で見てみると
HND07:25→ITM08:35-09:30→HND10:35-11:30→ITM12:40-13:30→HND14:35
そして
HND18:05→FUK20:05-21:00→HND22:30
となっています。
実際に羽田で確認してみました
今回はその中で、10:35の羽田(HND)着を見に行く事にしました。
当日の天候は晴れ、ですが、秋なのに湿度80%で南風が強い運用でした。
通常、この季節は北寄りの風が多く、大阪方面からの着陸はA滑走路RW34Lで入ってきますが、
今日は、北側からB滑走路RW22に着陸という、夏場によく見られる運用となりました。
この場合は、城南島海浜公園から滑走路に向かって来る機体を正面がちですが間近に見る事ができますが、今回は特別塗装を横から見るべく
ターミナル1の屋上BIRDS EYEに向かいました。
通常のA滑走路着陸なら、タッチダウンの瞬間から真横を通過するのが見えますが、今回はB滑走路なので、やや遠いですがここからは最終進入から着陸まで見渡す事ができます。
秋とは言え、結構モヤっとしてしまいますね。
タイヤ接地の瞬間は逃してしまいました,,,
そしてタッチダウン
お休み中の仲間のそばを通って
着陸後反転してT1に向かってきます。
機体にスポットライトが当たっている様な
右と左では、若干絵柄が異なります。
T1とT3(旧国際ターミナル)の間をタキシング、少し逆光気味
少し,,,かなり逆光気味ですね
A滑走路を横断してスポットへ向かってきます。
こっちに向かってきます!
そしてスポットイン
ちょっとワイヤーが入ってしまいました(-_-;)
一応、記録程度ですが実際の機体を確認して、本日は撤収,,,
おわりに
一応、最後は、予定通り福岡への往復で本日の運航は終了した様です。
明日は、朝一で伊丹の往復後、10:30に札幌行きの予定になっています。
通常、秋、冬はC滑走路RW34Rからの離陸となりますので、城南島から離陸から北方向へのヒネリまで見渡せるでしょう。
でも、明日も秋なのに南寄りの風が吹く予報ですし、天候も曇り、ですよね。何より予定通りの運航(?)になるか。
今回も最後までご覧いただき有難うございました。
コメント