今日のブリテイッシュの787はちょっと短い?羽田に787-8来日

飛行機の話

羽田にほぼ毎日午前中に飛来するブリテイッシュエアウェイズの787ですが

今日の787はいつもと違う?少し短いような?

スポンサーリンク

今日来たのは787-8

飛行機に詳しい方ならばすぐにピンと来るかもしれませんが、

今日飛来したのは、ボーイング787-8なのです。いつも来ているのは787-9

全長で6.1m短いのです。乗用車約2台分ですね。

でも、座席数は2席しか違わないんです。なぜかと言うと

787-9はファーストx8、ビジネスx42、プレエコx39、エコノミーx127なんですが

787-8は、ファーストx0、ビジネスx35、プレエコx25、そしてエコノミーx154!って

エコノミーの数が圧倒的に多いんですね。

因みに、BA(ブリテイッシュエアウェイズ)では、ビジネスクラスをクラブ・ワールド(欧州内ではクラブ・ヨーロッパ)、ブレミアムエコノミーをワールドトラベラープラス、エコノミーをワールド・トラベラー(欧州内ではユーロ・トラベラー)という呼称を使用しています。ちょっとややこしいです。

787シリーズについて

今回、BAの787-8が珍客?として飛来しましたが、実際にはANAもJALも787-8,9共に運航していますので、

日常の羽田でも-8と-9の長さ等の違いを見比べてみる事もできます。流石に最も長い-10は、ANAでもまだ2機しか運航しておらず、又、羽田では定期運航していないので、見る機会はあますありませんが、、、

最も短い(標準型)の-8が56.7m、-9がプラス6.1m、-10がそれに5.5mプラスとなります。

実は、787-8と全く同じ胴体長を持つ単距離型の787-3という機体も開発されていました。JALとANAが発注していたのですが、開発の遅れからすべて787-8に振り替えられてしまい実在はしていません。もし実在していたら、昔の747SRみたいに、日本国内線専用機材として注目されていたかも知れませんね。

羽田へ乗り入れている他のエアラインは787は-9が殆どですが、ユナイテッド航空、ターキッシュエアウェイズ、インドのビスタラ、タイ航空(-8)等

ニーズに応じた機材運用?

BAでは、羽田線は一日一往復、基本、787-9を使用していますが、オリンピック等の多客時にはボーイング777-300ERを、そして、今回のオリパラ終了後の閑散期?になって787-8を出してきました。

因みにボーイング777-300ERの座席数は299席、国際線で約300名を載せられる規模

ニーズに合わせて機材を変更しているんですね。流石保有機数270機を誇る世界9位規模のエアラインといったところでしょうか。

飛行機好きにとって、今日は何が来るかという楽しみになります。

でも、今日飛来した787-8って、胴体も短くて何となくユーモラスだし、レドームの塗分けも昔の新幹線0系みたいでカワイイですね。

BAでは、787-9を18機、-8を11機保有しているのですが、-8は今なお1機を発注しているようです。

これからも時々姿を現してくれるのを期待したいところです。

おわりに

今回の787は見た目ではわかりにくいですが、ちょっとした蘊蓄で自慢できるかも。

今回も最後までご覧いただき有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました