タイトルだけを見るとなんの事やらさっぱりわかりませんが、
羽田で第2ターミナルといえば、ANAのメインターミナルですね!
ANAFESTAでカレーを買うとオマケが!
そのANAのショップANA FESTAで売っているレトルトカレーを2個買うと、ANAのネームタグが付いてくるという話なんですけど
生まれつき、”オマケ”と言えば、グリコのおまけから始まって、つい”オマケ”につられて必要のないものを買ってしまう性…ありませんか?
最近で言えば”JAL旅客機コレクション”等、本(冊子)かモデルプレーンのどっちが”オマケ”かわからないものもつい買ってしまいます。
当然、羽田の第2ターミナルへ直行と行きたいところですが、ただカレーを買うだけに行くのはもったいないとばかり、何かヒコーキネタを
探してしまいます。これもヒコーキ好きの悲しい性、ですかね。
ANA FESTAにしても、”オマケ”を付けざるを得なくなったのも、本体のANAが業績悪化で苦しんでいる中の苦肉の策なんでしょうね。
ちょっと複雑です…
早く国際線も全面復活して、ラウンジでANAやJALのカレーを食べたいっ!
そうそう、JALのビーフカレーも冷凍で売ってますが、1kg!x2袋って!? 是非小分けで売ってほしいもんです。
今、第2ターミナルで気になるヒコーキ
先日、スタアラ塗装の777(JA712A)が引退してしまったANAは何となくもの悲しくて、撮る気にもなかなかなれない今日このごろ
ウイルス変異で欧米始め各国が乗り入れを一時停止し始めたブリテイッシュエアラインを応援がてら見る事にしました。
前回の記事では、城南島から離陸を撮るのがおススメと書きましたが、羽田空港側からの画像がなかったので、それを検証するという
大義名分で…
なかなか上がりませんね
冬場は北風勝ちな為、C滑走路RW34Lからの北に向けての離陸…を撮るつもりでしたが、クリスマスイブの今日は何故か2ケタの温かい気温
果たして、午後からは、横風運用で同じくC滑走路ですが、反対向き16Lの離陸、急遽、第2ターミナル展望デッキを西端から東端へチェンジ
いくら旅客が少ないとは言え、リフトオフの瞬間は展望デッキからはよく見る事は出来ませんでした。
やはり、ちょっと悲しい後ろ姿…
さようなら
おわりに
早くウイルスから立ち直ってほしいものです。
でも、ブリテイッシュエアウエイズと言い、ANAのカレーに”オマケ”が付くのも、元凶は”コロナウイルス”なんですよね。
そうそう、肝心のカレーのお味、なんですけど、お正月に”おせちもいいけどカレーもね!”って、キャンでイーズかっ?
年末年始はこれで”ステイホーム”で楽しみたいと思います!
ANA FESTAでは、そんなに大々的には宣伝していませんでしたが、興味のある方はお急ぎください!
今回も最後までご覧いただき有難うございました。
コメント