成田にFLYING HONUが来た!

飛行機の話

こんにちは!Deevoです!

スポンサーリンク

いよいよ今日が、到着ですが、、、

ここ数日、ANA初のA380FLYING HONUの日本(成田)初飛来を勝手に予想してきましたが、実際に情報が的中しているか確かめるべく、悪天候の中、成田に向かいました!

天気予報では、曇り時々雨、なおかつ南風が強い(春一番って何回吹くんだか、、、)普通なら尻込みしてしまう天候の中、8時過ぎに成田空港第一ターミナル着、実は、欲を出して、MALAYSIA AIRLINEのA380の出発も撮りたくて早目に行ったのですが、5F展望デッキは、かなりの人だかり、中々レンズを入れられる孔が空いていません、、、やっとの事で1つ確保!一番いいのは、ベンチの前にある孔の場所ですが、どれも一杯!これから、約4時間立ちっぱなしです!天気は、予報通りの雨、どんより暗い空で、南風も強烈!傘もさすのも、保持するのも一苦労、しかし、皆、雨合羽着用で気合が入っています!

さすが、成田、待つ間も退屈させません!

しかし、そこは、成田空港!羽田もトラフィックが多いですが、次から次へ離着陸が続き、FlightRadarを確認する間も無い程です。瞬く間に64GBのSDカードが一杯、バッテリーも交換しなくてはと忙しく時が過ぎていきました!まあ、好きな事に熱中している時と、仕事の時の時間の過ぎ方の違う事!

そうこうしている内にもMAS A380や同じくCARGOのA330-200F、SASのA340等、羽田では見られない機体をゲット、しかし、12時頃には、展望デッキも相当混雑してきました。

すると、西の空からみるみる明るくなり、時折陽がさす程に天候が回復してきました!風は相変わらず強いですが、南風のまま、このまま行ける!

Sponsored Links

着陸を撮るならさくらの山ですが、、、

実は、南風予想だったので、MASを撮った後は空港から、さくらの山へ移動して、HONUの着陸を狙うつもりでいましたが、8時過ぎの混雑の様子から、多分、さくらの山への移動は、混雑のリスクから、断念していたのです。とにかく初便は無理せず確実に押さえる事が重要!と自分に納得させました、、、

果たして、ほぼ予定時間通り(数分遅れ)12時50分、HONUがやって来ました!成果は、スポッター的な画像とはなりましたが、やっと実物を目に焼き付ける事ができて、何故か感動さえ覚えました!着陸後、展望ターミナルの人波は、ウオーターキャノンの洗礼を一目見ようとHONUの後を追う様に南側へ移動、もう、人の頭しか見えません、、、

次は、さくらの山か航空博物館側での文字通りFLYING HONUを捕獲しようと勝手に想像を膨らませながら帰路につきました!

さくらの山は今、、、

帰路、さくらの山に寄りましたが、臨時駐車場が確保されていて、結局、駐車場所の心配は杞憂に終わりました、、、

さくらの山、、とは言っても、さくらはまだまだ開花していませんでしたが、菜の花の黄色がとても綺麗でした!

さすがに、南風が強く、何機もGO AROUNDを繰り返していたのが、ハラハラドキドキしたさくらの山でした。残念なのは、チャーリーさんのレストランが閉店して、お蕎麦屋さんになっていた事でした。恐らく、飛行機に夢中になって、せっかくのお料理もゆっくり楽しめなかったのが理由、、、かな?お蕎麦なら「ピットイン~秒、即出動」ハッピーフライト?より

今回も最後までご覧いただき有難うございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました