JAL A350訓練飛行 羽田で撮るならどこがおススメ?各ターミナル展望台を比較する(実践編)

飛行機の話

こんにちは!Deevoです

スポンサーリンク

JAL A350訓練飛行真只中です!

国際線展望デッキ越しに見たC滑走路を離陸するJAL A350 1号機

9月に就航を控えたJAL A350!訓練飛行も佳境に入ってきましたが、訓練飛行の始発(終着)地点である羽田空港は、今まで、早朝に出発し、深夜に帰着のパターンで、なかなか日中に目にする事ができませんでした。

珍しく、羽田を日中に出発する便が!

しかし、月が替わって、昼前に羽田を出発(11:45)する機会がありましたのあ多くで、早速、羽田へ行って来ました!

前の記事でもお知らせした通り、今の季節は南風勝ちで、出発に関しては、A滑走路及び平行するC滑走路の南向け離陸が多いとお知らせした通りです!

今回もエアバンドやフライトレーダーで確認して、AとCの南向き離陸の状況でした!

果たしてどのターミナルから撮るのがベスト?

おまけに、南方向へのフライトでしたので、A滑走路の見渡せる第一ターミナルの見渡せる第一ターミナル展望デッキに向かいました!

その時、行先が福岡である事を忘れていました( ;∀;)

そう!福岡は、確かに南方向ではありますが、日本海側であり、羽田を南向きに離陸しても、一旦北方向へ行き、その後西に変針し日本の中央部を通って、福岡に至るパターンが多いのですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

そのパターンの場合、A滑走路ではなく、C滑走路からの離陸となるのです!つまり、第2ターミナル展望台から離陸が見えるのです。

しかし、一目でも、A350を見たいのであれば、JALのハンガーが見渡せる国際線展望デッキから見るのが、万が一のランウェイチェンジの際にも確実です!

果たして、国際線展望デッキに向かって見ると!

いました!JALA3501号機!でもかなり遠いのと陽炎でスッキリとは見えません!

定刻になり、プッシュバック開始!

やはり、何人かA350の動きを注視している人たちがいらっしゃいます!

でも、何故か、かなりのおば様達が一生懸命「来た来た!」「はっきり見えない~」とはしゃいでいます!この方達もA350見たさに来たのかな?

肝心のA350は、プッシュバックを終え、動き出しました!あらら、そのまま北方向のC滑走路に向かって行ってしまいました!

後は、第1・第2ターミナルビル越しに遠望するのみ…

おわりに

第一ターミナルで狙っていた皆さん、いたら御免なさい!(残念ながら、ほとんどいらっしゃらなかったみたいですが…)

まだまだ訓練飛行は続きますので、チャンスはまだまだあると信じて…

因みに、件のおば様達は…韓流スターのお見送りでした…

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました